造る

概算見積もり(資金計画書)ってなんね~?

まもるん
まもるん
はいさい!前回、「概算見積もり(資金計画書)」についてお話ししましたが、ピンと来ていない方もいらっしゃると思いますので、そこについて少し触れていきますね~

見積金額がはじかれるまではドキドキ。自分の背丈に見合う金額で余裕をもって考えていきたいものですね。

前回の記事

契約までの航海~ 詳細設計図面で打合せ編 ~はいさい!今回からリードとの契約に至るまでのやりとりをお話ししますが、本日は「詳細設計図面で打合せ」についてお話ししますね~...

「概算見積もり」

「資金計画書」とも言われるもので、自身の手持ち予算の相応額で概算の見積金額を出す。

「資金計画書」には、本体工事、オプション工事、付帯工事、設計及び諸費、土地関連費用等項目に大分類。さらに大分類の項目に紐づけられた小分類の項目に単価が記載。

見積金額の大部分を占めるのが本体工事。「坪数×坪単価」、階数により大きく変動。

リードのみならず、「資金計画書」の本体工事項目に、どれだけのグレードの標準仕様が詰め込まれたパック(以下、標準パック)になっているかがミソだと思ってます。

私は他社とは、リードほど細かく打合せをして概算見積もりを出していませんが、他社に事前に標準パックの内容を聴くと、リードと比較しグレードと内容のレベルが低かったです(+_+)

結局多くのオプションを追加しないといけないことが判明。(特にローコスト住宅会社ほど顕著)

 標準パック・・・例えば、床材の種類(無垢材?合板?、畳の種類(天然?防虫?)、トイレ・バス・キッチンのメーカー等の使用資材や設備の標準内容。

 オプション・・・標準パックよりも高いグレード又は仕様を追加することでオプションが付き、金額も高くなる。

 ローコスト住宅会社・・・間取りや設備が規格化され、工期も短いことから、建築費が安価な住宅会社。ちなみにリードは一から設計を行う注文住宅会社なのでローコスト住宅会社よりも高価。

そんな中、リードの標準パックは痒いところに手が届き、ゆりかごから墓場までを形容させるような手厚い内容となっているので、大きなこだわりがない限り大きなオプションは付かないと思います。

また、リードで建てる意思さえあれば、しっかりヒヤリングしてもらい、整った概算見積もり金額がはじかれます!

契約後、欲が勝りあれ付けたいこれ付けたいと思うのは人間の性。間違いなくオプション工事は発生するものだと心得るべし。

もちろん、契約後に地盤調査した結果、地盤改良工事が追加となり、大きく金額が跳ね上がる不測の事態もありますが、その辺りは可能性としてぼんやりとイメージいただけたらと思います。

ちなみに、まもるん家は地盤調査の結果、地盤改良工事が必要と判明し、約150万円の追加工事となりました( ;∀;)

それが判明した夜、もちろん枕を濡らしたのは言うまでもありません。。。

坪数が大きくなれば比例して金額も跳ね上がるのと、基本的に2階よりも1階建てのほうが坪単価が上がりますので、将来を見据えること、お財布と相談すること、担当と相談することをお忘れなく。

予算は計画的に!